2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

非モデル生物を対象とした研究論文からの遺伝子・生物種名認識について

背景 Science Aidの鈴木です。私はこれまで、ライフサイエンス文献、遺伝子などを対象に研究を行ってきました。ゲノム配列を読み解く技術の発展は近年著しく、多くの研究成果が日々報告されています。その結果、研究者が把握すべき論文も増加し、より精緻な…

【AI for Science試行録】第5回 Biomniソースコード検証 Part3

バイオメディカル分野向けAIエージェントのBiomniでは、独自に作成したベンチマーク用データセットを取り込み、性能を定量的に評価できる仕組みが用意されています。この機能を使うことで、自分の研究分野におけるBiomniの性能を数値として示すことが可能で…

【AI for Science試行録】第4回 Biomniソースコード検証 Part2

背景 バイオメディカル用AIエージェントのBiomniは、新規データ(個人の研究データなど)を「data_lake」に追加し、AIエージェントが直接活用できる仕組みを備えています。この機能を実際に試してみたので、その仕組みと使い方をまとめました。 仕組み Biomn…